大栄システム株式会社

採用メッセージ
採用メッセージ
採用メッセージ
数字で知る大栄システム
採用メッセージ
会社情報
採用メッセージ
福利厚生
採用メッセージ
研修制度
採用メッセージ
社員の声
採用メッセージ
キャリアパス
採用メッセージ
募集要項・選考フロー
採用メッセージ
よくある質問

社員の声

社風や働き方をぜひ感じ取っていただければと思います。

「自走できるエンジニア」へ

2022年 中途入社

なぜこの会社に入社したのですか?

前職では、IT業界向け転職エージェントにてプログラミング講師をしていました。          地元にUターンすることをきっかけに、これまでの経験を活かせないかと仕事を探していた中で、当社の求人を見つけました。
当初は、IT業界に関わった経験はあるものの、実際の開発現場での経験がないことに不安を感じていました。                                                 しかし、面接の場で、当社では個人で抱え込まず、チームでフォローし合う体制が整っていることを伺い、安心感を持てたことが入社の決め手となりました。

現在の仕事内容を教えてください。

建設機械向けの稼働情報管理システムの受託開発案件に携わっています。               責任が伴う大変な仕事ですが、自身が携わったシステムをお客様が利用されていると聞くと、達成感ややりがいを感じます。                                        また、新入社員の教育や自社のインフラ整備にも携わらせてもらっています。                 いずれも、常に新たな学びがありますし、様々な視点を身につける必要があるので、開発とは異なるやりがいをまた感じています。

新入社員教育に携わる中で、心掛けていることはありますか?

技術面はもちろんですが、エンジニアとしての「思考力」が身につくような指導を心がけています。       新入社員の方々は、まさにエンジニアとしての第一歩を踏み出す段階です。                長期的なキャリアを考えたとき、この初期段階で思考力を養うことが、将来的な成長の土台になると考えています。
思考力を持って経験を積み重ねることで技術力が磨かれ、その繰り返しによって、自走できるエンジニアへと成長していきます。
また、エンジニアも人と人との仕事ですので、コミュニケーションや日々の振る舞いにも意識を向けられるような声がけを意識しています。

会社や職場の雰囲気はどうですか?

業務中は互いに適度な緊張感を持って仕事に取り組み、業務外ではリラックスできる――そんなメリハリのある職場だと感じています。
エンジニアは「一人で黙々と作業する仕事」と思われがちですが、実際にはチームで動く場面が多く、困ったときにはすぐに相談できる環境が整っています。                        自分だけで考えても解決できないことも、周囲の方々が、解決へと手を差し伸べてくれるため、安心して業務に取り組めます。

とある1日のスケジュール

  • 9:00
    出社
  • 9:30
    チームミーティング
  • 10:00
    新入社員フォロー
  • 12:00
    休憩
  • 13:00
    設計書作成
  • 14:30
    新入社員フォロー
  • 16:00
    チームミーティング
  • 16:30
    設計書レビュー
  • 18:30
    退社
  • 先輩からのメッセージ

    未経験でも、エンジニアとして成長できる環境が整っていますので、不安がある方もぜひチャレンジしていただきたいと思います!

    インタビュー一覧に戻る